ガルパン 大洗 聖地巡礼 その2
2013年6月13日 アニメ・マンガ
その1より…
前日休みだったお店や、回りきれなかったお店を回ります
所々のお店では、そのキャラに合わせた食べ物なんかも売っていて、全部食べたかったのですが、自分の胃袋の小ささが悔やまれました…
シーズンではないですが、あんこうの唐揚げとあんこう汁は食べて来ました
んまい!(゚∀゚=゚∀゚)
柔らかい白身魚のようで、初めての味でした
最後はまたアウトレットに行き、あんこうマークの描かれた大判焼きを食べて帰路につきました
すげえ楽しかった!!
ちなみに、平日に行ったにも関わらず、同じような巡礼仲間を10人ちょっと見かけました
結構いるもんですね
お店の人の話だと、土日は結構人が多いらしいです
前日休みだったお店や、回りきれなかったお店を回ります
所々のお店では、そのキャラに合わせた食べ物なんかも売っていて、全部食べたかったのですが、自分の胃袋の小ささが悔やまれました…
シーズンではないですが、あんこうの唐揚げとあんこう汁は食べて来ました
んまい!(゚∀゚=゚∀゚)
柔らかい白身魚のようで、初めての味でした
最後はまたアウトレットに行き、あんこうマークの描かれた大判焼きを食べて帰路につきました
すげえ楽しかった!!
ちなみに、平日に行ったにも関わらず、同じような巡礼仲間を10人ちょっと見かけました
結構いるもんですね
お店の人の話だと、土日は結構人が多いらしいです
ガルパン 大洗 聖地巡礼 その1
2013年6月13日 アニメ・マンガ
なんか色々あって二回に分けて行くことに(゚∀゚)
一泊二日でスタンプラリー(現在は「参加賞」が終了してしまいましたが、スタンプは残ってる所もあります)とかくれんぼ(キャラの立ち絵探し)を制覇してきました(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)
地元から電車で2.5時間くらい
案外あっという間です
大洗駅に到着し、早速デジカメで撮影しながら進みます
駅のインフォメーションセンターがガルパン展示室になっていて、有志の方が寄贈したであろう戦車の模型や、ガルパングッズが所狭しと並んでいました
ガルパンのイベントや、声優さんがプライベートで来た事も過去にあったらしく、サイン色紙や写真などもありました
展示品の中には、秋山殿を演じられている中上育実さんの描かれた秋山殿の絵なんてのも飾ってありました
普通に上手ぇ!ヽ(゚∀゚ )ノ
当日は雨だったので、まずアクアワールドまでタクシーで向かう事に
男2人で水族館を回ったのですが、以外にコレが面白い
見た事も無いような魚や、人間サイズの魚など、見てて飽きない飽きない
周りはカップルだらけだったけどね!クソァ!(血涙)
イルカショーなんかもやってるみたいで、もちろん見て来ましたよ!(゚∀゚ )
いやすげぇよイルカのジャンプ力はほんとに
そこから徒歩で大洗磯前神社まで移動
痛絵馬を見て来ました
私には絵心が無いもので、こういった絵を描ける人を羨ましく思います
そこから歩いてアウトレット(昼食予定場所)まで、かくれんぼを探しながら観光しました
お店の方は皆優しくて、口下手な自分でも色々話をさせて頂きました
アウトレットに到着し、海鮮丼を食べたのですが、
やっべえうめえ何これ俺の知ってる海鮮丼と違う…
みたいな感じでした
食後のデザートとして戦車クレープも食べて来ましたよ!
そこからは肴屋本店さん(宿泊場所)を目指して進みます
道中のお店は、至る所に声優さんのサインが普通に飾ってあって、大洗という場所がガルパンのテーマパークのように感じます
肴屋本店さんに到着!
肴屋本店さんの一階にある広間(?)のようなところでも、声優さんや監督さんなどのサインや、ガルパングッズが飾ってありました
肴屋本店さんに戦車が突っ込んだ所を再現した模型も飾ってありました
すげぇ!
あっという間に夕飯です
芸が細かいもので、使い捨てのランチョンマット(和紙製)にダージリンさんとオレンジペコさんのイラストが印刷されていました
持って帰りました
夕飯・朝飯共に魚メインで、「肴」屋本店というだけあって、とてもおいしかったです
まさか朝ごはんで茶碗4杯食べるとは、自分でもびっくりしました
チェックアウトして、巡礼再開
その2へ…
一泊二日でスタンプラリー(現在は「参加賞」が終了してしまいましたが、スタンプは残ってる所もあります)とかくれんぼ(キャラの立ち絵探し)を制覇してきました(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)
地元から電車で2.5時間くらい
案外あっという間です
大洗駅に到着し、早速デジカメで撮影しながら進みます
駅のインフォメーションセンターがガルパン展示室になっていて、有志の方が寄贈したであろう戦車の模型や、ガルパングッズが所狭しと並んでいました
ガルパンのイベントや、声優さんがプライベートで来た事も過去にあったらしく、サイン色紙や写真などもありました
展示品の中には、秋山殿を演じられている中上育実さんの描かれた秋山殿の絵なんてのも飾ってありました
普通に上手ぇ!ヽ(゚∀゚ )ノ
当日は雨だったので、まずアクアワールドまでタクシーで向かう事に
男2人で水族館を回ったのですが、以外にコレが面白い
見た事も無いような魚や、人間サイズの魚など、見てて飽きない飽きない
周りはカップルだらけだったけどね!クソァ!(血涙)
イルカショーなんかもやってるみたいで、もちろん見て来ましたよ!(゚∀゚ )
いやすげぇよイルカのジャンプ力はほんとに
そこから徒歩で大洗磯前神社まで移動
痛絵馬を見て来ました
私には絵心が無いもので、こういった絵を描ける人を羨ましく思います
そこから歩いてアウトレット(昼食予定場所)まで、かくれんぼを探しながら観光しました
お店の方は皆優しくて、口下手な自分でも色々話をさせて頂きました
アウトレットに到着し、海鮮丼を食べたのですが、
やっべえうめえ何これ俺の知ってる海鮮丼と違う…
みたいな感じでした
食後のデザートとして戦車クレープも食べて来ましたよ!
そこからは肴屋本店さん(宿泊場所)を目指して進みます
道中のお店は、至る所に声優さんのサインが普通に飾ってあって、大洗という場所がガルパンのテーマパークのように感じます
肴屋本店さんに到着!
肴屋本店さんの一階にある広間(?)のようなところでも、声優さんや監督さんなどのサインや、ガルパングッズが飾ってありました
肴屋本店さんに戦車が突っ込んだ所を再現した模型も飾ってありました
すげぇ!
あっという間に夕飯です
芸が細かいもので、使い捨てのランチョンマット(和紙製)にダージリンさんとオレンジペコさんのイラストが印刷されていました
持って帰りました
夕飯・朝飯共に魚メインで、「肴」屋本店というだけあって、とてもおいしかったです
まさか朝ごはんで茶碗4杯食べるとは、自分でもびっくりしました
チェックアウトして、巡礼再開
その2へ…
ガルパンのアニくじで運試し
2013年5月23日 アニメ・マンガ
アニメイトとゲーマーズでガルパンの「アニくじ」というものがやってるらしい
ということで、買い物ついでに2回引いてきた
個人的にはF賞(くじの中では1番下)の缶バッチが欲しい
実際引いてみたら、出たのはC賞(皿&箸)とE賞(クリアポスター)
缶バッチは引けなかったけど、くじ運の弱い自分としてはC賞というのはかなり好成績
…ところが
店員さんがレジの裏から出してくれたE賞のクリアポスターのサイズが問題だった
…
……
………え?
でかくね?でかくね!?
てっきりA4サイズとかを想像してたけどこれB3くらいあんぞコレどういうことなの
内心ビビりながらも平静を装い、店員さんから受け取りました(流石にそのままでは持って帰れないので、丸めてもらいました)
相手の意表を突く、これが大洗の戦略ってやつか…
一番くじも近いうちにあるみたいだし、楽しみに待ちながら今日もガルパンのブルーレイを見よう
5巻発売の前にプラウダ戦をおさらいしなきゃな…
ということで、買い物ついでに2回引いてきた
個人的にはF賞(くじの中では1番下)の缶バッチが欲しい
実際引いてみたら、出たのはC賞(皿&箸)とE賞(クリアポスター)
缶バッチは引けなかったけど、くじ運の弱い自分としてはC賞というのはかなり好成績
…ところが
店員さんがレジの裏から出してくれたE賞のクリアポスターのサイズが問題だった
…
……
………え?
でかくね?でかくね!?
てっきりA4サイズとかを想像してたけどこれB3くらいあんぞコレどういうことなの
内心ビビりながらも平静を装い、店員さんから受け取りました(流石にそのままでは持って帰れないので、丸めてもらいました)
相手の意表を突く、これが大洗の戦略ってやつか…
一番くじも近いうちにあるみたいだし、楽しみに待ちながら今日もガルパンのブルーレイを見よう
5巻発売の前にプラウダ戦をおさらいしなきゃな…
ガルパンキャンペーンをサンクスでやってたので、仕事帰りに寄り道して買ってみた
一回分くらいの応募が出来れば良いかなと三種類購入
ケイさんが居ないのが少し残念だったけど、これを期に色々やってくれると嬉しいなあ
戦車のミニチュアキーホルダーとか出たらすごい欲しいけど、そういうのは難しいのかな…?
一回分くらいの応募が出来れば良いかなと三種類購入
ケイさんが居ないのが少し残念だったけど、これを期に色々やってくれると嬉しいなあ
戦車のミニチュアキーホルダーとか出たらすごい欲しいけど、そういうのは難しいのかな…?
宮原イエサブFNMに行ってきたー
2013年5月3日 TCG全般デッキはセレズニアビート
1戦目(トリコフラッシュ)
××
1ー1:こちらの先攻からスタート
こちらが一回マリガン
土地3マナクリ2銀心でキープ
1Tにマナクリ出した後、2Tに3マナ域が出せなかったものの、3T目に銀心を出す
だけどもスピリットトークンをブロッカーに回され、怨恨も魔除けも引けず、削り切れずに負け
1ー2:相手の先攻
お互いマリガン無し
サイドから大ガラクとシガルダを入れる
1Tマナクリ、2Tロクソドンを出すもの、後続が続かず
普通に殴られて負け
2試合目(緑白ビート?)
××
2ー1:相手の先攻
こちらが一回マリガン
生物を引けず、相手のサイズに追いつけずに負け
2ー2:こちらの先行
こちらが一回マリガン
土地が洞窟のみ、生物は一体だったものの2マリする勇気が出ず
忘却の輪や素早い正義があったが平地を引けず
そのまま何も出来ずに負け
3戦目
不戦勝
結果は実質0勝…
魂の洞窟が事故要因にしかなっていない気がした
メインに怨恨、魔除け、忘却の輪、信仰の盾が入ってればそりゃあ事故るよね…
もし入れるならサイドなのかな?
話題は変わってドラゴンの迷路
2箱買って、復活の声、血男爵、ラル・ザレックが出た中で当たりなのかな
ショックランドは草むした墓が一枚のみ
草むした墓が2枚になったのでどうせだからと買い足して緑黒ゾンビを組んでみようかなと
MTG始めたのがRTRからなんだけど、当初から気になってた色でもある
DGM枠はヴァルロズさん、花崗岩くらいかな?
緑黒は組んだことがないから構成がよくわからない領域
上手くできるといいなあ
ではではー
1戦目(トリコフラッシュ)
××
1ー1:こちらの先攻からスタート
こちらが一回マリガン
土地3マナクリ2銀心でキープ
1Tにマナクリ出した後、2Tに3マナ域が出せなかったものの、3T目に銀心を出す
だけどもスピリットトークンをブロッカーに回され、怨恨も魔除けも引けず、削り切れずに負け
1ー2:相手の先攻
お互いマリガン無し
サイドから大ガラクとシガルダを入れる
1Tマナクリ、2Tロクソドンを出すもの、後続が続かず
普通に殴られて負け
2試合目(緑白ビート?)
××
2ー1:相手の先攻
こちらが一回マリガン
生物を引けず、相手のサイズに追いつけずに負け
2ー2:こちらの先行
こちらが一回マリガン
土地が洞窟のみ、生物は一体だったものの2マリする勇気が出ず
忘却の輪や素早い正義があったが平地を引けず
そのまま何も出来ずに負け
3戦目
不戦勝
結果は実質0勝…
魂の洞窟が事故要因にしかなっていない気がした
メインに怨恨、魔除け、忘却の輪、信仰の盾が入ってればそりゃあ事故るよね…
もし入れるならサイドなのかな?
話題は変わってドラゴンの迷路
2箱買って、復活の声、血男爵、ラル・ザレックが出た中で当たりなのかな
ショックランドは草むした墓が一枚のみ
草むした墓が2枚になったのでどうせだからと買い足して緑黒ゾンビを組んでみようかなと
MTG始めたのがRTRからなんだけど、当初から気になってた色でもある
DGM枠はヴァルロズさん、花崗岩くらいかな?
緑黒は組んだことがないから構成がよくわからない領域
上手くできるといいなあ
ではではー
4月19日 津田沼ホビステ16:00に行ってきた
2013年4月19日 TCG全般デッキはグルールで
1戦目(ナヤ人間)
○××
1ー1:相手の先攻からスタート
相手が一回マリガン
3T位まで相手の土地が止まる
こっちは普通に3マナまで伸びたので反抗者出して殴り切って勝ち
1ー2:相手の先行
こちらが一回マリガン
1T、2Tそれぞれクリーチャーを出したものの、相手の早さに追いつけず
何とか出した反抗者に平和な心をつけられ負け
1ー3:こちらの先行
お互いマリガン無し
やっぱり追いつけない
今度は大隊で反抗者をブロック出来なくされて負け(何て名前のクリーチャーかは忘れた…)
2試合目(トリコフラッシュ)
○×○
2ー1:相手の先攻からスタート
3Tまでいい形でクリーチャーを並べたものの、評決で流される
ゴーア族を普通に出し、ゴーア族で二回湧血して勝ち
2ー2:相手の先行
相手が一回、こちらが三回マリガン
三マリしても土地1しか来ない
3Tまでプレイしたものの、土地を引けなかったので投了
2ー3:こちらの先行
お互いマリガン無し
こちらは順調にクリーチャーを並べるものの、相手の対処が追いつかず
普通に殴り切って勝ち
3試合目(緑黒赤白リアニ?)
○××
3ー1:こちらの先攻からスタート
こちらが一回マリガン
1T毎にこちらはクリーチャーを出すものの、相手は根囲いと物漁り位
残り1点の所で狩達を出されたけど怨恨が頑張って勝ち
3ー2:相手の先行
お互いマリガン無し
狩達やスラーグのライフゲインに対して頭蓋割を撃てず
ていうか引けず
結局削り切れず負け
3ー3:こちらの先攻
お互いマリガン無し
3T目に牛を出されて思うように動けず
裏切りの血でコントロールを奪って殴るものの、結局スラーグを2体出されて負け
結果は1勝という…
前回とは中身を変えて、ゴーア族を入れてみた
強いんだけど、これに頼り過ぎるってのも駄目だね
もっと考えて組まなければばば
ではではー
1戦目(ナヤ人間)
○××
1ー1:相手の先攻からスタート
相手が一回マリガン
3T位まで相手の土地が止まる
こっちは普通に3マナまで伸びたので反抗者出して殴り切って勝ち
1ー2:相手の先行
こちらが一回マリガン
1T、2Tそれぞれクリーチャーを出したものの、相手の早さに追いつけず
何とか出した反抗者に平和な心をつけられ負け
1ー3:こちらの先行
お互いマリガン無し
やっぱり追いつけない
今度は大隊で反抗者をブロック出来なくされて負け(何て名前のクリーチャーかは忘れた…)
2試合目(トリコフラッシュ)
○×○
2ー1:相手の先攻からスタート
3Tまでいい形でクリーチャーを並べたものの、評決で流される
ゴーア族を普通に出し、ゴーア族で二回湧血して勝ち
2ー2:相手の先行
相手が一回、こちらが三回マリガン
三マリしても土地1しか来ない
3Tまでプレイしたものの、土地を引けなかったので投了
2ー3:こちらの先行
お互いマリガン無し
こちらは順調にクリーチャーを並べるものの、相手の対処が追いつかず
普通に殴り切って勝ち
3試合目(緑黒赤白リアニ?)
○××
3ー1:こちらの先攻からスタート
こちらが一回マリガン
1T毎にこちらはクリーチャーを出すものの、相手は根囲いと物漁り位
残り1点の所で狩達を出されたけど怨恨が頑張って勝ち
3ー2:相手の先行
お互いマリガン無し
狩達やスラーグのライフゲインに対して頭蓋割を撃てず
ていうか引けず
結局削り切れず負け
3ー3:こちらの先攻
お互いマリガン無し
3T目に牛を出されて思うように動けず
裏切りの血でコントロールを奪って殴るものの、結局スラーグを2体出されて負け
結果は1勝という…
前回とは中身を変えて、ゴーア族を入れてみた
強いんだけど、これに頼り過ぎるってのも駄目だね
もっと考えて組まなければばば
ではではー
ドラゴンの迷路 速攻好きとして
2013年4月12日 TCG全般 コメント (1)イクサヴァさん強そうに見えるけどどうなんだろうね
後続で出した解鎖したメンツが速攻を得るけど、個人的にはこれ使うんだったら地獄乗り使いたくなっちゃう
先制攻撃持ちだから、そこを活かして使い分けて行くのかなぁ
あとは復活の声が強そう
だけどセレズニアのデッキって1Tマナクリ、2Tロクソドンor銀刃って感じの構成なイメージだから、あまり2マナ域のクリーチャーって入れたこと無いんだよね
絡み根くらい?
うーぬ、サイド枠になるのかなあ…
ではではー
後続で出した解鎖したメンツが速攻を得るけど、個人的にはこれ使うんだったら地獄乗り使いたくなっちゃう
先制攻撃持ちだから、そこを活かして使い分けて行くのかなぁ
あとは復活の声が強そう
だけどセレズニアのデッキって1Tマナクリ、2Tロクソドンor銀刃って感じの構成なイメージだから、あまり2マナ域のクリーチャーって入れたこと無いんだよね
絡み根くらい?
うーぬ、サイド枠になるのかなあ…
ではではー
晴れる屋スタンダード14:00&19:00に突撃
2013年4月3日 TCG全般デッキはグルールで
1戦目(青緑進化)
×○○
1G:相手の先攻からスタート
お互いマリガン無し
進化クリーチャー並べられてあれよあれよと進化
飛行を止められず負ける
ウーズを出すエンチャントなんてあったのね…
2G:先攻を頂く
お互いマリガン無し
流城の貴族から灰の盲信者と、良い形で繋がる
ブロック時に相手が飛行クリーチャー(名前覚えてない…)にシミックの魔除けで+3/3修正加えようとするも、サイドから入れたグルールの魔除けで破壊
こ、これはおいしい…
そのまま殴っていって勝ち
3G:相手の先攻
お互いマリガン無し
1Tに哄笑者出して、2Tに猪を出す
あまり良い形で展開ができなかったものの、相手が事故ったようで、そのまま殴り切って勝ち
2試合目(赤単)
××
1G:相手の先攻からスタート
相手が一回マリガン
途中まで良いライフレースをしてたものの、地獄乗りで一気に削られて負け
2G:先攻を頂く
お互いマリガン無し
初期手札に土地2枚、反攻者2枚、あとは2マナ以下のクリーチャーだったのでキープ
こちらの3マナ目が出せず、相手は良い感じに回って負け
3試合目(緑黒青コントロール)
×○×
1G:相手の先攻からスタート
お互いマリガン無し
序盤からクリーチャーを除去されて攻められず、スラーグ出されたので投了
2G:先攻を頂く
お互いマリガン無し
1T貴族、2T炎樹族からやっかい者と繋がって、そのまま殴り切って勝ち
3G:相手の先攻
お互いマリガン無し
ぬるキープでは無かったものの、相手も軽い除去がだいぶ初手に来ていたらしく、丁寧に処理されて負け
あれだね、最近のデッキは大体山入ってると思ったから、メインから火山の力入れたらほぼ腐るというね
ちょっと構成を変えて19:00の部に突撃
1戦目(青白緑エンチャント)
○×○
1G:こちらの先攻からスタート
お互いマリガン無し
2T盲信者、3T猪と、あまり良い形では無かったものの、反攻者が頑張ってくれて勝ち
2G:相手の先攻
お互いマリガン無し
11点まで削ったところで、相手の破壊されないウーズ(名前忘れた…)にオルゾヴァの贈り物がエンチャントされ、その他にも色々エンチャントされ、一気に12点削られ負け
ライフレースするってレベルじゃねぇぞ!
3G:こちらの先攻
相手が一回マリガン
1T貴族、2T盲信者と、ここまでは良い感じ
相手の東屋にどんどんエンチャントされ、破壊されないウーズも出てくるけど怨恨でちょびちょび削る
最後は轟く怒りを奇跡で唱えて勝ち
2戦目(白黒青コントロール)
○○
1G:こちらの先攻からスタート
お互いマリガン無し
2T盲信者、3Tやっかい者、盲信者に怨恨
夜鷲を出されるものの、殴り切って勝ち
トランプルつええ
2G:相手の先攻
こちら1回、相手が2回マリガン
相手が土地1で止まる
相手がやっと2枚目の土地を出して鬱外科医が出てくるものの、裏切りの血で奪って勝ち
3戦目(黒緑デーモン)
○×○
1G:相手の先攻からスタート
お互いマリガン無し
1T哄笑者、2T炎樹族からやっかいもので6点という最高のスタート
3Tに猪も速攻を持って加わり、そのまま殴り切って勝ち
2G:相手の先攻
相手が一回マリガン
途中までは良い感じで削れても、やっぱりデーモンはでかい
轟く怒りを奇跡で唱えるものの、先に削り切られて負け
3G:先攻を頂く
相手が一回マリガン
2T盲信者からのスタートではあったものの、相手の展開がもたついている様子
反攻者や怨恨が頑張ってくれて勝ち
なんとか3勝できたので、よかったよかった
怨恨と巨大化で迷ったんだけど、どうやら怨恨の方がよさげ?
盲信者とか反攻者みたいな先制攻撃持ちに付くと良い感じみたいね
あと、轟く怒りを入れるんだったら他の火力を入れた方が良いのかもしれないけど、轟く怒りを奇跡で唱えると格好良いじゃない
格好良さって重要だと思うの
ではではー
1戦目(青緑進化)
×○○
1G:相手の先攻からスタート
お互いマリガン無し
進化クリーチャー並べられてあれよあれよと進化
飛行を止められず負ける
ウーズを出すエンチャントなんてあったのね…
2G:先攻を頂く
お互いマリガン無し
流城の貴族から灰の盲信者と、良い形で繋がる
ブロック時に相手が飛行クリーチャー(名前覚えてない…)にシミックの魔除けで+3/3修正加えようとするも、サイドから入れたグルールの魔除けで破壊
こ、これはおいしい…
そのまま殴っていって勝ち
3G:相手の先攻
お互いマリガン無し
1Tに哄笑者出して、2Tに猪を出す
あまり良い形で展開ができなかったものの、相手が事故ったようで、そのまま殴り切って勝ち
2試合目(赤単)
××
1G:相手の先攻からスタート
相手が一回マリガン
途中まで良いライフレースをしてたものの、地獄乗りで一気に削られて負け
2G:先攻を頂く
お互いマリガン無し
初期手札に土地2枚、反攻者2枚、あとは2マナ以下のクリーチャーだったのでキープ
こちらの3マナ目が出せず、相手は良い感じに回って負け
3試合目(緑黒青コントロール)
×○×
1G:相手の先攻からスタート
お互いマリガン無し
序盤からクリーチャーを除去されて攻められず、スラーグ出されたので投了
2G:先攻を頂く
お互いマリガン無し
1T貴族、2T炎樹族からやっかい者と繋がって、そのまま殴り切って勝ち
3G:相手の先攻
お互いマリガン無し
ぬるキープでは無かったものの、相手も軽い除去がだいぶ初手に来ていたらしく、丁寧に処理されて負け
あれだね、最近のデッキは大体山入ってると思ったから、メインから火山の力入れたらほぼ腐るというね
ちょっと構成を変えて19:00の部に突撃
1戦目(青白緑エンチャント)
○×○
1G:こちらの先攻からスタート
お互いマリガン無し
2T盲信者、3T猪と、あまり良い形では無かったものの、反攻者が頑張ってくれて勝ち
2G:相手の先攻
お互いマリガン無し
11点まで削ったところで、相手の破壊されないウーズ(名前忘れた…)にオルゾヴァの贈り物がエンチャントされ、その他にも色々エンチャントされ、一気に12点削られ負け
ライフレースするってレベルじゃねぇぞ!
3G:こちらの先攻
相手が一回マリガン
1T貴族、2T盲信者と、ここまでは良い感じ
相手の東屋にどんどんエンチャントされ、破壊されないウーズも出てくるけど怨恨でちょびちょび削る
最後は轟く怒りを奇跡で唱えて勝ち
2戦目(白黒青コントロール)
○○
1G:こちらの先攻からスタート
お互いマリガン無し
2T盲信者、3Tやっかい者、盲信者に怨恨
夜鷲を出されるものの、殴り切って勝ち
トランプルつええ
2G:相手の先攻
こちら1回、相手が2回マリガン
相手が土地1で止まる
相手がやっと2枚目の土地を出して鬱外科医が出てくるものの、裏切りの血で奪って勝ち
3戦目(黒緑デーモン)
○×○
1G:相手の先攻からスタート
お互いマリガン無し
1T哄笑者、2T炎樹族からやっかいもので6点という最高のスタート
3Tに猪も速攻を持って加わり、そのまま殴り切って勝ち
2G:相手の先攻
相手が一回マリガン
途中までは良い感じで削れても、やっぱりデーモンはでかい
轟く怒りを奇跡で唱えるものの、先に削り切られて負け
3G:先攻を頂く
相手が一回マリガン
2T盲信者からのスタートではあったものの、相手の展開がもたついている様子
反攻者や怨恨が頑張ってくれて勝ち
なんとか3勝できたので、よかったよかった
怨恨と巨大化で迷ったんだけど、どうやら怨恨の方がよさげ?
盲信者とか反攻者みたいな先制攻撃持ちに付くと良い感じみたいね
あと、轟く怒りを入れるんだったら他の火力を入れた方が良いのかもしれないけど、轟く怒りを奇跡で唱えると格好良いじゃない
格好良さって重要だと思うの
ではではー